こんにちわ!あっちゃんこと、瀬尾昌子です!
今日は私のお仕事内容を紹介したいと思います。
そして最後にはお知らせをさせていただきますので、ぜひ最後までお読みください!
民泊のお手伝いをさせていただいているのですが、どういったことをしているかと言いますと、
チェックアウトされたお部屋の掃除をしたり、ゲストの方と待ち合わせをしてお家まで案内したり、などです。
お部屋の掃除をするのもキレイ好きなあっちゃんとしてはとても楽しいお手伝いなのですが、
直接ゲストの方と会ってお話しできるのは私にとって特別ですごくワクワクする時間です!
同時に、ゲストの方も直接交流することで心が安心して、
より過ごしやすく滞在していただけるのではないかな?と思います。
もし、自分がゲストだったらホストと直接交流することで
その土地に安心する友達と場所ができて気持ちも開放的になって良いですよね^ ^
以前、大阪の布施にあるお家まで案内したゲストの方はイギリス出身の方だったのですが、どんな旅をして来たかや、
イギリス英語とアメリカ英語の細かい違いを教えてくださったり、お部屋の説明をしながら
わたしが日本の文化を教えたり、短い時間でしたがわたしも貴重で楽しい時間を過ごせました^ ^
上の写真はその方にいただいたお土産の紅茶です。
また簡単な事務作業も教えてもらっているのですが、
パソコンを使った作業が多くわたしには分からない複雑な操作もあります。
いまグレートステイにはアメリカから来た男性がいて、彼はとてもパソコンに詳しいので
困った時はいつも助けてもらっています。
このように、外国人と同じ職場で働く経験も初めてなので事務所での作業の時間も貴重な時間です。
新しい発見の毎日なので一つでも多くしっかりと身につけていきたいです。
これから、民泊や大阪でのニュースをお伝えできる民泊サイトを目指していきたい!と思っています。
突然ですが!
ここで“Tunagoo”というサービスを紹介させていただきます。
(現在はガイド募集中の段階でサービスのご利用はできません。)
“Tunagoo”とはガイドと旅行者をつなぐマッチングサービスで誰でも無料登録できて、
だれでもガイドになれるサービスです。
また旅行者を温かくおもてなししながら、初めて見たもの触れたものなどへの感動や驚きを
一緒になって楽しんでいただけるので”ガイド”と”旅行者”という関係より
“友達同士”のようにガイドの方にも楽しんでいただきたいです。
例えば、海外留学から帰ってきて身につけた英語を実践する場がなくて困っている、、、
という方もおられるのではないでしょうか。わたしはいま大学三回生なのですが、
実際、留学から帰ってきて英語を試す場がなくて困っているという友達はかなりたくさんいます。
私の同年代の方はもちろん、共感される方は多いのではないかと思います。
せっかく貴重な経験をして得たコミュニケーションツールをそのままにしてしまうのはもったいないですよね、、。
そういった方にも、または大好きな英語を発揮したい!という方にも
ぜひ”Tunagoo”のガイドになっていただいて、
活躍の場として利用していただけたらとても嬉しいです。
ガイドブックには載っていないけど最高にオススメできるスポットを知っている!
日本の文化でぜひ体験してもらいたい、知ってもらいたい!
そういったあなただけにしかできないオーダーメイドの対応も可能です。
“Tunagoo”のサービス紹介サイトはこちらになります。
ガイド登録のページはこちらになります。
とてもスタイリッシュなサイトになっているのでぜひご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次の記事では大崎さんに民泊やグレートステイについてお話を伺います。